税務調査がやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!
2017/08/15
それは、ある日突然にやって来た…。
ある日、めったに鳴ることのない我が家の家電がなりました。
はて?代引きとかもないはずだし、なんだろうなと受話器を取ると…
「ちゅい原さんのオタクで間違いありませんでしょうか?私、◯◯税務署・個人課税第七部門のスジ丘と申します。」と。
なんと、税務署から
「税務調査をしたいから日程の調整をして欲しい。」
との内容。
え?税務署!?なんで?
そりゃたしかに、個人事業主だから個人事業で確定申告はしてるけど…
「税務署が来るのって、1000万以上とか稼いでる人じゃないの!?」
結論から言いましょう。
…そうばかりでも無いみたいです…。チ〜ン。。。
というわけで、今回から数回に渡り
「税務調査がやって来る、ヤァ!ヤァ!ヤァ!」
と題して、管理人にある日襲いかかった税務調査についての話題をお話します。
スポンサードリンク
「なんで私が税務署に!?」
今回、管理人のところに税務調査依頼が来た理由として考えられるのは次の二つ。
1.毎年ある程度コンスタントに入っていた事業所得(報酬)が前年度たまたま無く、にも関わらず必要経費が出ていってるから。
(でも、フリーランスの身としては、年度内だけで完結する方が珍しい…。)
2.税務署というのは、どうも6月末に人事異動があるらしく、税務調査員としては、最後に少しでも課税徴収して成績を上げておこうという慣例(!?)があるらしい。(警察のネズミ捕りや、自治体の年度末道路工事みたいなもの…?)
調べてみるとこの税務調査、こちらからご辞退申し上げられるようなものではないらしく・・・仕方なく先方と日程の調整をしようと試みるも、これがかなり難航しました。
そりゃそうです、だって、
「来週の◯曜日以外の8:30〜17:00の間、少なくとも半日空けられる日はいつですか?」
みたいな感じなんです。
「世の中の人って、そんな直前にホイホイ予定空けられるものなんですか??そんなに暇なの???」
今時、学生のアルバイトだって、そのタイミングで半日シフト変更したらイヤな顔されるでしょ。。。
こちらは個人事業主。
そもそも、「誰かにひょいと代わりを頼む」なんてことができないから個人事業主なわけで。
何度か、
「この日は?」「無理です。」
「この日は?」「17:00過ぎなら伺えるんですけど・・・。」
みたいなやりとりを繰り返し、
結局、
「それでは、7月に入ったら(=人事異動が終わった時点で)上司と相談して、また改めて連絡します。」
みたいなことになりました。
…それって、もしかして、
「人事異動で自分が他に異動になったら、あなたのとこはワタシの担当じゃなくなる(=自分の成績じゃなくなる)かも知れないから、そしたらもうアンタなんかに用は無い。」
ってこと???
・・・管理人、期待と不安に胸を膨らませて、人事異動の季節が過ぎるのを待ちました・・・。
そして…、
スポンサードリンク