丸亀製麺の甘辛い牛とろ玉うどんがクセになりそうな件
丸亀製麺の「夜泣きうどん」企画第4弾は「牛とろ玉うどん」だった!
讃岐うどんの「丸亀製麺」が、“一年のうち唯一祝日がなく、ジメジメとした6月に活力を与える企画”として、18時以降に限り3日間限定で「牛とろ玉うどん」半額キャンペーンを実施することを知り、思わず家族で出かけてしまった管理人です。
「牛とろ玉うどん」のキャンペーン価格は、並がなんと税込340円。
ステキに家計の財布に優しい・・・丸亀製麺さん、どうもありがとう。
というわけで、本日は極めて私的なブログ記事、
「丸亀製麺の甘辛い牛とろ玉うどんがクセになりそうな件」
をお届けします!
スポンサードリンク
これが「夜泣きうどん」これまでのラインナップだ!
これ、うどんを食べることで身体をあたためる「夜なきうどん」という食文化を伝える企画ということで、実はもう既に第3弾まで実施されていたらしい・・・。
ちなみに、
第2弾「釜揚げうどん」
第3弾が「鴨ねぎうどん」
それに続く第4弾が、今回の「牛とろ玉うどん」なのです。
実際に丸亀製麺のお店に入って見てみると、「牛とろ玉うどん」は注文を受けてから、1人ぶんだけの牛肉をその都度フライパンに乗せて焼いておりました。
こ、これは、、、結構手間かかりますよね。
管理人が家族で食べに行ったのが、だいたい19:00過ぎぐらいで、18:00以降のキャンペーン開始後の晩ご飯にちょうどいい時間帯のせいか、店内かなりの親子連れが「牛とろ玉うどん」を注文してました。
甘辛い割り下で焼いた牛肉を、アツアツの柔らかい状態でとろろと、温泉玉子を絡めて楽しめますからね〜。
こちらが「牛とろ玉うどん」の現物写真です。
個人的には少々甘みが強いかなとも思いましたが、他の具材と牛肉の旨みを、もちもちの麺と一緒に楽しめて、かなりのお得感。
「次、またこれを食べに来ちゃおうかな。」
と思いました。
その場合、次回は定価で食べることになるんでしょうから、キャンペーン価格に乗せられて、丸亀製麺の思うツボ(!?)です。(笑)
スポンサードリンク
讃岐うどんマジック!?
もともと、うどんとそばだったら断然そば派の管理人だったんですが、讃岐うどんの美味しさを知って以来、かなりの確率でうどんを食べるようになりました。
なので、お店に製麺機を置いて小麦粉から打った麺を、その場で茹でたてで食べられる丸亀製麺がご近所にできた時は、興奮を禁じ得ませんでした。
管理人の好みは、釜で茹でたうどんを冷水でぬめりを取ってから(これでコシが出るらしい)提供される「かけうどん」。
水で締めることで、しっかりとしてコシがあって、つるつるした喉ごしのうどんができる。
ちなみに、うちの子どものイチオシは「釜玉うどん」です。
こちら「釜玉うどん」
そんな丸亀製麺に、公式アプリがあったんですね・・・!
こんなものができたら、ついついまた丸亀製麺に足が向いてしまうではないですか。
そんなことを考えていたら、また「牛とろ玉うどん」が食べたくなってきました・・・・・・。
これを読んでいるあなた、もし丸亀製麺に行くことがあったら、是非「牛とろ玉うどん」を試してみてください!
ちなみに、これを読んでいる今頃は、きっとキャンペーン第4弾が終わっちゃってると思いますけど・・・。
というわけで、今回は、
「丸亀製麺の甘辛い牛とろ玉うどんがクセになりそうな件」
についての私信(!?)をお送りしました。
それでは、au revoir !
スポンサードリンク