今井翼さん活動休止の原因になったメニエール病とは?原因は?症状は?
目次
メニエール病になるのは女性だけじゃない!?
今井翼さんが、
メニエール病再発が原因で活動休止する
と判明し、ニュースになっています。
今井翼さんの所属先であるジャニーズ事務所のHP「Johnny's net」では
治療に専念し、一日も早く皆さまに元気な姿をお見せできるように、当面のお仕事をお休みさせていただくことになりました。

スポンサードリンク
メニエール病ってどんな病気なの?
メニエール病、その症状は?
目眩(めまい)と吐き気の発作が繰り返し起こるものです。
根本的な原因が不明なため、厚労省の特定疾患に指定される難病です。
一般的に耳鳴りや難聴を伴うことが多いので、突発性難聴との見分けが難しいとも。
耳鳴りまでいかなくても、「耳が詰まったように」感じたり、「音の響き方が変に」感じたりする場合もあるようです。
メニエール病、その原因は?
医学的には、内耳のリンパが増え水ぶくれの状態になることと考えられているようで、内耳の状態によって
難聴や耳鳴りなど、主に耳に症状が出る場合
と、
目眩(めまい)のように目に症状が出る場合
に分かれます。
スポンサードリンク
メニエール病の診断方法は?
メニエール病の診断基準は
「難聴・耳鳴り・耳が詰まる感じなど、聴覚症状を伴う目眩(めまい)発作を反復する」
ことだそうで、特にこの
「症状が反復しているかどうか?」
が診断基準のポイントとなっているんですね。
なので問診もかなり丁寧にした上で、
目を閉じて足踏みをするような検査や目の動きを調べる検査、聴力検査や耳の中を観察する検査
をして慎重に診断するものなんです。
メニエール病の治療方法は?
メニエール病の場合、発作の症状がひどく、吐き気が強く薬を飲むこともままならない状態もあります。
そういう場合には目眩(めまい)止めの点滴をして、安静を保つしかないようです。
内服が可能な状態であれば、当然、薬(めまい止めや抗不安薬など)を服用することで、予防したり症状の軽減が期待できます。
ただ、メニエール病の原因の根底には、
ストレス・睡眠不足・疲労・気圧の変化・性格面(几帳面)
があると考えられているので、上にあげたものはあくまでも対症療法ということになります。
今回の今井翼さん以外にも、過去にピンク・レディーの増田恵子さんや歌手の久保田利伸さんもこのメニエール病で苦しんでいたことを考えると、やはり芸能界の仕事というのはストレスが多い環境でするものなのだろうなと想像せざるを得ません。
30代〜50代に多く、高齢者にはあまり見られない
という特徴もありますが、今井翼さんのような芸能人の場合、
「歳を取れば良くなるからそれまでのんびりかまえて」
なんてわけにはいきませんから、本当にお気の毒です。
しっかりと休養されて、また元気に活躍できる日を心からお祈りしています。
というわけで、今回は
メニエール病の原因や症状、症状や治療方法についてでした。
では、au revoir !!
スポンサードリンク